2023/06/02 すてきなTシャツができました。(中野栄)
今日はこざる組(3歳児)の造形活動がありました。「私のワンピース」という絵本を見て、子ども達がイメージを膨らませてから活動を始めました。今回は3歳児になって初めての活動だったので、始まると直ぐに混色を楽しんだり、筆を洗ったバケツの水に興味を持ってぐるぐるかき混ぜたりを楽しんでいました。描き始めると個性豊かな模様がたくさん!。完成したTシャツは子ども達一人ひとりの顔写真に着せて展示をしました。素敵なTシャツがたくさん出来上がりました。
2023/05/30 動物ふれあい体験がありました(中野栄)
久しぶりの動物触れ合いが行われました。0歳児は事務所の窓から1歳児は散歩車から犬、猫、モルモット、うさぎ、を見ました。2歳児以降は実際に抱っこしてみたりエサをあげてみたり、動物たちとの触れ合いを楽しみました。ぐいぐい動物たちに向かっていく子ども、恐るおそる触ってみる子ども、遠くから見ている子どもと年齢によっても色々な姿が見られました。「餌を食べてくれて嬉しかったね~」「抱っこ出来て良かった~」と動物たちとの触れ合いを十分楽しんだ子ども達でした。
2023/05/29 3年ぶりの動物ふれあい(堤町)
コロナで行うことが出来なかった動物ふれあいでしたが、今年は3年ぶりに行うことが出来ました。前日から動物が来るということを聞いた子どもたちは大喜び!!
そして当日。菅原動物病院からうさぎ、犬、猫、モルモットを菅原先生が連れてきてくれる様子を見た子どもたちは「キャーーー」と大歓声でした。実際に目の前に来ると、優しくなでる子どももいれば、恐る恐る近づく子どももいて、各々の参加の仕方がとっても可愛かったですよ。中には、「あったかいよ」「ドキドキしてる」と子どもなりに命の大事さを感じている様子が見られました。
秋にもう一度動物ふれあいを行うので、今回とまた違った成長を見せてくれるのが楽しみです。
2023/05/27 花の氷は謎だらけ(堤町)
先日、お花を摘んで色水遊び作った3歳児ひまわり組さん。花を凍らしてとっておいていたものを使って遊びました。冷えた感触や、溶かすと色が手につくことを楽しむ様子が窺えました。また、「どうやっていれたの?」と氷の中に入っていることを不思議そうに見つめる子どももいて、興味津々な様子が見られましたよ。
色んな素材を保育士が用意していき、子どもがどんな興味を示すか、どういう遊びに展開していくかをみていきながら環境を用意していこうと思います。
2023/05/26 お友達が増えました。(中野栄)
今日はきりん組(4歳児)のピクニックがありました。何日も前から楽しみにしていた子ども達!こども園から徒歩20分にある中野中央公園まで行って来ました。公園ではアスレチックや迷路で体を動かしたり、草花や虫を探したりして時間いっぱい楽しみました。見つけたかたつむり🐌に名前を付ける子や、こども園には咲いていない花を見つけて髪に飾る子など1人ひとり楽しんでいました。お弁当タイムでは「虫さんもたべるかなぁ~」「お花がいっぱいな所で食べれて幸せ~」と子ども達の可愛い姿が沢山見られました。
2023/05/24 参加者が増えました。(中野栄)
第2回目の”こあらクラブ”(地域支援型)がありました。今回は天候も良く、2名の参加がありました。(昨月より一歩前進しました)親子でわらべ歌を楽しみ、♪赤い風船♪をうたいながら製作を行いました。自宅に行っても出来るように繰り返し親子で練習してみました。
中野栄あしぐろこども園では園庭開放を月~金曜日9:00~11:30の時間帯で行っています。また、”リズムとうた”をピアノのリズムに合わせて身体を動かしています。開催は火曜日10:00から行っています。詳しくはこども園にお問い合わせください。
2023/05/20 お花を使っていっすか?(堤町)
あしぐろ保育所のお花が少し元気がなくなっている所を見たひまわり組の先生が「このお花遊びに使っていいっすか?」っと言われたことがきっかけで、3歳児ひまわり組でお花を使って遊びました。
オレンジ、紫、黄等の様々な色を吟味しながらつんで、袋に入れるひまわり組の子どもたち。触感や香りを感じて、「いいにおいする~」なんて声も聞かれていましたよ。集めた花は、すり潰したり、水につけて色水を作ったりして、私だけのお花遊びをしました。
普段よりも集中する姿が見られ、子どもの興味に添った活動となりました。今後、この花を使って違う遊びで楽しんでいきたいと思います。
2023/04/26 かくれんぼしてたのはなぁに(中野栄)
今日はきりん組(4歳児)が造形活動をしました。タオルで隠されたパイナップルに触れると「かたいね」「さつまいもかな」と予想していた子ども達!パイナップルだと分かると「おっきい」「パイナップルだ~」と大興奮でした。自分で選んだ色を混ぜ、白い画用紙に思いおもいのカラフルなパイナップルを描いていました。集中して楽しんでいた子ども達!色の不思議さや思いっきり描く楽しさを感じる事が出来た一日でした。
2023/05/17 大好きな時間♪(福田町)
新生活にも慣れて、どのクラスからも子どもたちの楽しい声がたくさん聞こえてきます!
毎週水曜日は子どもたちの大好きなリズムとうたの日です。ピアノの音に合わせて、のびのびと身体を動かしたり、友だちと一緒に行うリズムではニコニコと顔を見合わせて楽しむ姿が見られます。
カメ・ブリッヂ・側転と難しい動きにもチャレンジし、出来るようになると「見てみて!」と喜んで保育士に知らせてくれます。
これからの子どもたちの成長が楽しみです♪
2023/05/15 わらべうた(福田町)
・・2023.5.12・・
講師の大竹純子先生をお招きし、2歳児と4歳児クラスでわらべうたあそびを行いました。
2歳児クラスでは自分で好きな色のスカーフを選び、わらべうたに合わせてフワフワ動かしたり、小さく丸めたりし、スカーフ特有の感触を楽しんでいました。
4歳児クラスでは知っている歌になると大竹先生と一緒に歌ったり、身体を使ってわらべうたに触れ、終始笑顔の子どもたちでした。
次は何が出てくるかな?とワクワクしながら大竹先生を見る子どもたちの表情がキラキラしていて、心温まる時間になりました。