宮城県仙台市内で『中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所』の3つの保育所(園)を運営する
社会福祉法人円周福祉会の法人サイトになります。入所(園)のご案内、採用情報まで各種保育に関する情報をご紹介します。

今日のあそびが、自分をそだてる。社会福祉法人 円周福祉会

  • アクセスマップ
  • 情報公開
  • 採用情報
  • お知らせ一覧

各園への見学、入園のご相談は直接各園にご連絡ください。(本部連絡先はページ下に記載しております。)

  • 中野栄 022-254-2555
  • 福田町 022-781-8011
  • 堤町 022-347-3661

2024/01/22 雪やこんこ♪(福田町)

 「雪だー‼」とこぐま組の子どもたちは保育室の窓から、白くなった園庭を大喜びで見ていました。
 いざ雪を前にすると「冷たい・・」と触ろうとしない子もいましたが、カップに入れると「かき氷みたい!」と喜び、見立て遊びを楽しんでしました。
 あひる組やぺんぎん組でもタライに入れた雪に触れて感触を楽しんでいました。
 今回はすぐに溶けてしまい、少々ガッカリな子どもたちでしたが、「また雪降るかな~」と今からワクワクしているようです♪

2024/01/20 劇団バク チームバンブー【泣いた赤鬼】(堤町)

 1月20日土曜日。全国各地の幼稚園や保育園で、心温まるお話や、大人も心躍るような素敵なステージをつくってくれる、着ぐるみ人形劇の劇団バクさんをお招きしました。演目は泣いた赤鬼。小さいお友だちでは、まだ内容が難しいような内容だったので、4,5歳児を対象に保護者の方にも呼び掛けしました。
 前日から「おにくるの~?」と楽しみだったり、ドキドキする様子をみせたりする子どもたち。始まる前も「こわいのかなぁ」と緊張する子どもたちもいましたが、いざ始まると赤鬼、青鬼、その他村人たちのコミカルな動きに緊張がほぐれ、「わーーーー」「ははははは」と子どもたちの笑顔が多く見られました。その後も村人から嫌われる赤鬼、それをどうにかしようとする青鬼、赤鬼と和解する村人、そして青鬼との別れ・・・と物語にどんどんと引き込まれる子どもたちとお家の方の様子が見られました。
 終わってからも子どもたちと一緒に綱引きをしてくれたり、写真撮影をしてくれたりして最後の最後まで盛り上げてくれた劇団バクさん。「おにさんとバイバイしたくなーい」と泣く子どもや、「ぜひ毎年呼んでください。」「赤鬼の所泣いちゃいました」等のお家の方の声が聞かれ、とても良い時間が過ごせた観劇会となりました。

2024/01/19 なんだこれ!?どうなってるんだ?(堤町)

 1月19日金曜日に1歳児がホールで伝承遊びに親しみました。
 伝承遊びの道具を見て、“なんだこれ?”といった表情で始まりました。先生たちがしている様子を見て、けらけらと笑顔を見せてくれたり、真似したりする姿が見られました。色々な遊びに興味を持つ子が多く、伝承遊びを親しみました。
 そして、本日名人の披露の場を作ろうと思ったのですが、子どもたちから「もうすこしでできる!!」「もっとれんしゅうしたい!!」という声があがったので、急遽来週の金曜日26日に延長しました。本日も「こまがてにのるようなった」「できた!!」といいながらひたむきに挑戦するばら組さんでした。
 子どもがしたい。今頑張りたい気持ちを汲み取ったことでの、来週の名人披露会がより楽しみになりました。

2024/01/19 でんでん太鼓にトントン相撲!!そしてお手玉...(堤町)

 1月18日木曜日にホールで2歳児、3歳児のお友だちが伝承遊びで遊びました。
 2歳児は、先生のする姿を見て“こうするのか!”とわかると、2歳児になりに挑戦する姿が見られました。中でもだるま落としはなかなか難しくだるまが着地はしませんでしたが、何度も重ねて打って挑戦する姿が見られました。
 3歳児は、お手玉で「もちつきもちつきもちつけた・・・♪」と歌いながら楽しむ姿が見られたり、でんでん太鼓のぽんぽんとなる音に「おもしろ~い!みてみて~」と楽しんだりしていました。とんとん相撲で白熱する姿が見られました。
 明日は、いよいよ名人披露会。どんな名人が現れるのでしょうか。

2024/01/18 かるたにあやとり、だるま落とし!!(堤町)

 むかし遊び週間2日目。4歳児ゆり組さんと5歳児ばら組さんがホールで伝承遊びをしました。
 4歳児ゆり組さんでは、まずやってみよう!という姿が見られ、色々な遊びに興味を持つ姿が見られました。その中で気に入った遊びを見つけてのめり込む様子が窺えました。5歳児のばら組さんは、これがしたい!と思ったものを極めようとする姿が見られました。「なかなかできない~」とやきもきする様子も窺えましたが、諦めず挑戦する姿も見られました。出来るように自信を持つと、「せんせい!みて!みて!」と披露してくれました。
 戸外では、2歳児さくら組のお友だちが、凧に挑戦。なかなか上がらない凧でしたが、そんなことはおかましなし♪凧を持って園庭を走ることを楽しむ姿が見られました。その後は、新春さくら組かるた大会を行いました。初めてのかるたでしたが、読み上げられた札をベシッと上手に叩く姿がとっても上手で驚きでした。札が取れずの悔しい姿や、取れて喜ぶ姿が可愛らしいさくら組さんでした。
 伝承遊びを知り、もっと極めたい!できて嬉しいという自信や自己肯定感をたかめる姿が見られています。

2024/01/17 羽根つき勝負だ!!(堤町)

 1月16日~むかしあそび週間が始まりました。昔から伝わっている遊び(お手玉、羽根つき、だるま落とし、あやとり等々)に触れてみました。
 近代のYouTubeやスマホゲームをやろうとしているゆかちゃんとゆうくんの前に、伝承遊びの神様が登場!!どのような遊びがあるか、遊び方を教えてくれました。早くもお兄さん、お姉さん「おてだまやりたーい」「たこがやりたーい」と期待感を持つ姿が見られました。
 その後は、0歳児がホールでお手玉や、万華鏡等、0歳児になりに興味を持てるものを出しました。お手玉の感触を楽しんだり、でんでん太鼓をポンポンと楽しんだりしました。中には所長と羽根つき勝負する子も!?
 明日以降は各年齢が順々に伝承遊びを楽しむ予定です。メディアが充実している現代の中でも、伝承遊びを楽しさや、遊び方を子どもたちに伝えて親しんでもらいたいなと思います。

2024/01/11 すっぱい香り!どこまでむける?(堤町)

 冬の生の野菜や果物を用意し、子どもたちに旬の食べ物について栄養士が伝えました。
 3歳以上児では、白菜に興味津々な様子が見られ、剝いても剝いても白菜。どんどん小さくなる白菜。「どこまでむけるんだろう?」「ちっちゃくなった!」と驚くかわいらしい姿が見られました。その他にも、柑橘系のゆずやみかん等を嗅いで「いいにおいする~」「すっぱいにおい」と感じる姿が見られました。
 3歳未満児では、触る!触る!とりあえず触る姿が見られました。重い大根を持って見たり、葉物のほうれん草、小松菜、春菊、ちぢみ雪菜をちぎってみたりして、興味を持つ姿が見られました。
 普段食べている料理ではない、調理前の生の食材に触れて嗅いで興味関心をもったり広げたりする姿が見られました。この日だけではなく、普段の給食の中でも旬の野菜に触れていきたいと思います。

2023/12/28 年度末の大掃除(堤町)

 2023年の締めということで、各クラスが部屋の大掃除をしました。
 「ここきたないよ~」と今まで自分が使った物を綺麗にすることや、「ありがと」と使っているものを大事にする気持ちが見られました。3歳以上児になるとミニミニ先生が現れ、「こっちは○○ちゃんおねがいね。これは○○ちゃん!!」と分担してる姿が微笑ましかったです。

2024/01/10 餅つきと小正月の行事をしました(中野栄)

晴れ渡る空の下でもちつき会が行われました。らいおん組(5歳児)の子ども達は、はっぴ・はちまきをして気合十分!「よいしょー・よいしょー」の掛け声と共に、5歳のお友だちは一人ひとり杵を振り下ろしました。ついたお餅はみずきの木にお願い事をしながら刺していきました。ピンク色はこざる組(3歳児)緑色はきりん組(4歳児)がそれぞれ差しました。お餅は2歳児以降が給食で頂きました。こぐま組(2歳児)は一口大の小さくちぎったお餅を少しずつ頂きました。「食べちゃった」ともっと食べたそうにしていました。令和6年こども園の子どもたちが、健康で楽しく過ごせますように。

2023/12/28 きれい~ゴシゴシ~♪(中野栄)

1歳児らっこ組でお掃除ごっこをしました。保育教諭がバンダナを付けて変身すると、子ども達も付けたがりみんなで変身!保育教諭の姿を真似して椅子や衣類カゴ、壁や窓を”拭きふき”!掃除の途中でクラスの男の子が「きれいゴシゴシ~」とノリノリで口ずさんでいたので、みんなで「きれいゴシゴシ~」と口ずさみながら掃除をしました。みんなで頑張ったのでお部屋はピカピカになりました。

FIRSTPREV...45678...NEXTLAST

お問い合わせはこちらから TEL022-254-2555

社会福祉法人 円周福祉会は、中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所、合わせて3つの保育施設を運営しております。
お問い合わせよりご相談したい保育施設を明記の上、お気軽にご連絡ください。
※2005年に設立した中野栄あしぐろ保育所は、2022年4月に幼保連携型認定こども園中野栄あしぐろこども園に移行しました。

お問い合わせこちらをCLICK

戻る