宮城県仙台市内で『中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所』の3つの保育所(園)を運営する
社会福祉法人円周福祉会の法人サイトになります。入所(園)のご案内、採用情報まで各種保育に関する情報をご紹介します。

今日のあそびが、自分をそだてる。社会福祉法人 円周福祉会

  • アクセスマップ
  • 情報公開
  • 採用情報
  • お知らせ一覧

各園への見学、入園のご相談は直接各園にご連絡ください。(本部連絡先はページ下に記載しております。)

  • 中野栄 022-254-2555
  • 福田町 022-781-8011
  • 堤町 022-347-3661

2021/12/04 わらべうたで楽しみました12/1(堤町)

 3歳以上児にわらべうたを教えていただいた大竹先生にきていただき、今度は3歳未満児と一緒にわらべうたで遊びました。3歳未満児クラスは全部で6クラスあるので、12月1日、2日と2日間にわけて、1対1の関わりを出来るだけ多くとれるようにしていきました。
 初めは、久しぶりにお会いする大竹先生に緊張の様子をみせる子どもたちでしたが、柔らかい歌声や、優しい雰囲気に緊張も解け、最後の方は“やってやって”と言わんばかりに大竹先生の周りに行く子どもたちでした。聞いたことのないわらべうたを教えていただき、保育士の引き出しも沢山増やせた機会となりました。
 触れ合いを大事にして、遊びながらも人の温もりを感じたり、“人っていいなぁ”という感覚を味わえるようにしたりしていきたいです。

2021/11/27 0.1.2歳児クラス発表会(中野栄ーらっこ組・ぺんぎん組)

 らっこ組、ぺんぎん組の子ども達にとっても初めてだった発表会。緊張しながらも大好きなおもちゃを手に握りしめ、しっかりとステージに上ることができた子ども達。かわいい返事や音楽に合わせて身振り手振りのダンスもとってもかわいらしかったです。途中、おうちの人を見つけて駆け寄ったり、手を振るお友達もいて、ステージと客席が一体になって子ども達を応援できたように思います。またひとつ成長した姿をみることができた時間でした。

2021/11/27 0.1.2歳児クラス発表会(中野栄ーひよこ組・こぐま組)

 ひよこ組の子ども達にとって初めての発表会。いつもと違う雰囲気と衣装に緊張した表情が見えていましたが、名前を呼ばれたことがわかって、手をあげたり担任の目を見つめる姿に成長を感じました。楽しい手遊びや音楽が始まると身振り手振りでかわいい姿もみせてくれました。こぐま組の子ども達は「すてきな ぼうしやさん」を題材に、動物になりきって、ぴったり似合う帽子を探しに出かけます。「ぼうしをください」「ありがとう」というセリフ、おもちゃのチャチャチャの歌もドキドキする舞台の上で一生懸命頑張る姿に成長を感じました。みんな頑張ったね!

2021/11/24 出汁を味わいました(中野栄)

きょう11月24日は和食の日でした。らいおん組(5歳児)のお友だちが、削り節、昆布、にぼしの出汁のにおいをかいだり、味見をしてみたりしました。飲んでみると「にがい~」「くさ~い」等など様々な反応がありました。醬油や味噌が入っている時と入ってない時の違いを感じることができました。

2021/11/18 わらべうたで楽しみました(堤町)

 わらべうたの先生の大竹先生をお呼びして、3歳以上児でわらべうたを行いました。
 3歳ひまわり組さん、4歳ゆり組さん、5歳ばら組さんの各クラスでわらべうたを行い、先生や友だちとの歌に合わせた触れ合いを楽しむ子どもたち。年齢に応じて楽しみ方が違い、発達に合わせた遊び方を大竹先生に教えていただきました。
 保育士の先生たちが聞いたことがないようなわらべうたを聞いて、引き出しの数も増えました。嫌なことがあったり、悲しいことがあったりした子どもたちと、一対一で穏やかな時間を過ごせるようにしていきたいと思います。

2021/11/16 🍁秋の自然物作品展🍁~開催中~(堤町)

 先週から戸外でも自由に秋の自然物を活用して、遊べる環境を用意して、色々なものを作る子どもたち。クラスでも色々なものを作りました。こんな素敵でかわいらしい作品をどうせなら沢山の人に見てもらいたいっということで、秋の作品展の開催です!!
 玄関から廊下、ホールに各年齢ごとの作品を飾り、色々なクラスの保護者の方にも見れるようにしています。中には「大きくなったらこんなことができるようになるんですね~…」としみじみ見ている保護者の方や、「みてみてみてみて!!」とお迎えが来るなり、自分の作品を見せる子がいました。
 3歳未満児には、発達に応じて色々な技法や、素材を変えて、色々な経験ができるようにし、3歳以上児は子ども自身が思ったように表現し作品を作っています。今週中は展示しておりますので、まだの方はぜひ他のクラスもご覧ください。

2021/11/01 ほくほく♪ おいしかったよ 焼き芋🍠 (福田町)

 先日掘ったサツマイモを2週間熟成させ、いよいよ炭火で焼いて食べる日がやってきました。5歳児のらいおん組の子ども達は、朝からソワソワし「焼き芋食べるから朝ごはんいつもより少しにしてきたの」という子もいたくらい楽しみにしていたようです。土を落として綺麗に洗い、アルミホイルに包んで後は焼きあがるのを待ちます。その間に姫リンゴの摘み取りをしました。たくさん実った姫リンゴを摘んで綺麗に洗い、それもアルミホイルに包んで甘く焼き、甘酸っぱい香りに包まれながら美味しく頂きました。出来上がったサツマイモはねっとり甘く、「アチアチ」言いながらにぎやかに食べました。 年長児だけの特別な日となり、子ども達の心もホカホカに温かくなったようです。 

2021/11/12 満腹で~す♪ いも煮会がありました(福田町)

 3歳から5歳までの子ども達がクッキングをして『いも煮』を作りました。5歳児のらいおん組は包丁で人参・大根・ネギを切るのに挑戦し、4歳児きりん組、3歳児こざる組は混合になって白菜・こんにゃく・まいたけをちぎり、豆腐をスプーンですくい取りました。自分のエプロンと三角巾を身につけてクッキングすることを楽しみにしていた子ども達は、目の前に食材がくるとやる気満々です。こんにゃくのプルプルする感触を喜んだり、舞茸の香りには「く、くっさーい!」とあちこちから声が上がっていました。豆腐をスプーンですくい取ることにやり慣れていないからか、その時ばかりは、子ども達は黙って集中していました。
 らいおん組では子ども達は包丁を使う事に緊張していましたが、小さいお友だちが食べるからあまり大きくしないでねと伝えると慎重に切っていました。長ネギを斜めに切ることに疑問を持ち、栄養士に「どうしてネギは斜めにきるの?」と質問すると『切り口が広いと味が染み込みやすいからだよ』と教わりました。斜めに切る意味を知ってから更に丁寧に切ろうとしていたらいおん組の子ども達でした。クッキングを楽しんだ後は、お楽しみの給食です。「ぼくが作ったんだよ!」「これ切ったの」と食べながら楽しそうにお話していました。小さいクラスのお友だちから「ありがとう」と言われると、とても嬉しそうでした。

2021/11/11 総合避難訓練がありました (福田町)

 宮城野区消防署高砂分署の方がいらして、子ども達の避難する様子を見てもらいました。大きく響き渡る放送が流れると緊張した面持ちで避難が始まりましたが、しっかりと先生の話を聞いて避難することができました。
 消防士さんから「押さない」「走らない」「しゃべらない」「もどらない」の頭文字を取った「おはしも」という合言葉があり、火事から身を守るおやくそくを教えて頂きました。その後は、先生達の消火訓練の応援や消防車の見学・記念撮影をしました。消防車について興味津々で「ホースの水がなくなったらどうするの?」「この中には何が入っているの?」といった質問も沢山ありました。

2021/11/12 秋の自然物は何がある?(未満児)

 秋の自然物がいっぱいそろってきたので、3歳未満児の子どもたちも園庭で自然物に触れて遊びました。
 松ぼっくりの玉入れ、どんぐり転がしの道、秋のお弁当作り、カプセルの鳴り物、葉っぱの広場等々、園庭に遊べるようなものを用意して、0歳児~2歳児で遊びました。投げる、入れる、つまむ等の様々な体の使い方をする遊びを取り入れ、子どもたちも興味あるコーナーに行きその年齢児なりに楽しむ姿が見られました。

FIRSTPREV...5051525354...NEXTLAST

お問い合わせはこちらから TEL022-254-2555

社会福祉法人 円周福祉会は、中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所、合わせて3つの保育施設を運営しております。
お問い合わせよりご相談したい保育施設を明記の上、お気軽にご連絡ください。
※2005年に設立した中野栄あしぐろ保育所は、2022年4月に幼保連携型認定こども園中野栄あしぐろこども園に移行しました。

お問い合わせこちらをCLICK

戻る