宮城県仙台市内で『中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所』の3つの保育所(園)を運営する
社会福祉法人円周福祉会の法人サイトになります。入所(園)のご案内、採用情報まで各種保育に関する情報をご紹介します。

今日のあそびが、自分をそだてる。社会福祉法人 円周福祉会

  • アクセスマップ
  • 情報公開
  • 採用情報
  • お知らせ一覧

各園への見学、入園のご相談は直接各園にご連絡ください。(本部連絡先はページ下に記載しております。)

  • 中野栄 022-254-2555
  • 福田町 022-781-8011
  • 堤町 022-347-3661

2022/02/10 バレンタインのチョコがわり(堤町)

 2月14日はバレンタインの日。2歳児さくら組さんでは、バレンタインチョコにちなんだ製作活動を行いました。
 穴に糸を通して、その後に好きなスタンプをぽんぽんと押す製作だったのですが、糸を通すのがこれまた難しい様子が伺えました。首を傾げたり、手先を上手に使い糸を通し、できたときには「ふぅーーーー」と深い一息つく子もいましたよ。
 2歳児の後半になり、手先が器用になってきて、色々なことが出来るようになってきました。子どもたちも完成した自分だけのチョコにご満悦な様子を見せ、「みてみてー」と大喜びでした。

2022/02/07 打倒鬼!!まめまき会(堤町)

 2月3日(木)に堤町あしぐろ保育所では、まめまき会を行いました。まめまきの由来を子どもがわかりやすいように伝えていったのですが、子どもたちの頭に強く残ったのは、「ひいらぎ・・・いわし・・・まめ・・・おにのじゃくてん!!」だったみたいです。その後、各クラスで鬼をやっつけにいきました。子どもたちの豆攻撃に堤町あしぐろ保育所の鬼はうぇんうぇん泣いて、無事やっつけることが出来ました。
 そしてその日の給食は、『節分キーマカレー』が出て、この鬼は大歓迎!!大喜びで食べ進める姿が見られましたよ。
 ただ怖いだけの行事ではなく、鬼をやっつけた!!と感じたり、まめまきってこういうことなんだ!!と子どもたちが感じてくれたかなと思う行事になりました。

2022/01/22 看護師による歯磨き指導(堤町)

 あと数か月もすれば、3歳以上児の仲間入りの2歳児クラスちゅうりっぷ組さん、さくら組さん。保育所での歯磨きの活動を取り入れる為、なぜ歯磨きをするのか、どのように歯ブラシを動かすと良いのかを看護師が伝えてくれました。
 大型絵本を活用し、歯磨きをすることの大切さを伝えました。歯にはバイ菌がいるということを伝えられると「いる?」とぽっかり口を開けて保育士に見せるかわいいさくら組さん。その後口が大きく空く人形を使い、実際に歯ブラシをどう動かすと良いか、紙と段ボールで作った手作り歯ブラシを一人ひとりに渡して歯磨きを仕方を教えました。夢中になって手をあっちにひねり、こっちにひねる姿がやっぱり可愛らしく、「皆できた?」と看護師に聞かれると「できたー」と満面の笑顔で自信満々の様子が伺えました。
 歯の健康の大切さを2歳児になりに興味を持ち、そして視覚でもわかりやすく、歯を大切にできるように伝えました。3歳以上児へむけての準備もばっちりですね。

2022/01/22 冬を活用⛄氷作り(堤町)

 朝の戸外遊びでは、雪や氷が園庭に見られることが多くなり、子どもたちは寒さに負けず、元気に遊んでおります。
 そんな中3歳児ひまわり組さんから、「なんでこおるの?」と質問がとんできまして、「寒いと水は凍るんだよ。」と保育士が答えると、「かきごおりみたい。こおりつくってみたい。」との声が上がりました。っということで、ひまわり組さんの子どもたちで氷作りを開始しました。一人ひとりが水をコップに入れ、せっかくなので色水にしてみました。保育所の寒いところを探して、園庭の反対側の日陰に置いて準備完了!!
 日中に置いたのですが、午睡明けには「こおりできたかな?」と園庭の裏側に見に行き、「まだみずだー」と少し残念そうな様子も見られましたが、いまかいまかと自分の水が氷になるかどうかを楽しみにしているひまわり組さんでした。

2022/01/13 悪戦苦闘!?凧あげ🪁(堤町)

 1月11日~伝承遊びに沢山触れられるように昔あそび週間が始まりました。
 コマ、けん玉、凧揚げ等々、色々な伝承遊びの中で興味をもった物で遊ぶ子どもたち。その中でも凧揚げが難しいようで、なかなか揚げることができない姿が見られました。そんな中「こっちもってあげるよ」、「うえになげてはしれば...」等子ども同士で話し合ってなんとか凧が揚がるように挑戦!!地面からふわっと凧が揚がり続けると「みてみてみてみて!!」っと大喜びな様子が伺えました。
 遊びの中から友だち同士で、問題を解決できるようにしている姿。そして挑戦し、したいことができた達成感を感じることができた凧揚げでした。

2022/01/12 冬の食べ物って何だろう?(堤町)

 先日、全クラスに栄養士が実際の食べ物を見せに行きながら、冬の食べ物を伝えに行きました。
 3歳未満児には、冬が旬な実際に果物や野菜を見せ、においや感触が感じられるようにしていました。すると、「匂い嗅いでみる?」と栄養士が子どもに果物を向けると、ぺろっとベロが出てくる姿を見せてくれました。
 3歳以上児は、春の七草の由来や名前を冬の野菜とともに、見せたり伝えたりしました。「へぇ~~~」っと言いながら興味を持つ子、おやつに食べた七草粥を思い出す子等、興味を持つ姿が見られました。
 今後も様々な経験を通して、「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得できるようにし、健全な食生活を実践していきたいと思います。

2022/01/12 1歳児、0歳児で一緒に遊ぼう!!(堤町)

 先日、1歳児すずらん組、0歳児たんぽぽ組がホールで合同運動遊びを行いました。
 以前から鉄棒大好きなお友だちが多い両クラス。異年齢の関わりを持てるように一緒に遊びました。普段得意げに鉄棒にぶら下がり楽しむたんぽぽ組さんでしたが、この日は先輩のダイナミックなぶら下がり方をジーーーーっとみて興味をもつ姿が見られました。また、両クラスとも滑り台をダイナミックに滑ったり、大型積み木の迷路をそろりそろりと歩いてみたり、運動遊びを各々楽しむ見られとっても可愛かったです。
 小さいお友だちながらに、いつもいないお友だちに興味を持つ姿が見られ、異年齢ならではの学びをしていましたよ。

2021/12/28 年の瀬大掃除🧹(堤町)

 いよいよ保育所は今年最後の日。1歳児のすみれ組さんでは、年の瀬大掃除をしましたー。
 使っていた椅子を拭いたり、壁を拭いたり、保育士お手製のハタキを渡すとあっちをパタパタ、こっちをパタパタとお掃除上手なすみれ組さん。終わりは、洗濯ばさみをパチンと使って洗濯干しまで行ってくれました。
 「今まで使っていたものにありがとうだね~」という保育士の言葉掛けに対して、「あいがとー」と感謝の気持ちを1歳児なりにもってみたり、「きれいきれいしてた~」と笑顔でお掃除したりしていました。みんな集中して、お掃除している姿がとってもかわいいすみれさんでした。

2021/12/25 一転集中!!シール貼り(堤町)

 1歳児すずらん組では、手指を使った活動として、シール貼りを行いました。
 つまむ、はがす、張り付けるといった細かいシール貼り。「さくらんぼさん白いね~」と保育士が語り掛けると、「あか!!」といった感じで、自由に張り付ける子どもたち。意外と張り付けるということが、手にくっついたり、折り曲がったりして、これがなかなかこれが難しい。しかし、真っ白い紙に色とりどりのシールを集中して張り付けるすずらん組さん。本人が満足の所までできると「できたー」、「みてー」と満足そうな笑顔で見せてくれました。

2021/12/25 だ・る・まさんが・・・かわいい!!(堤町)

 先日0歳児で絵本の『かんかんかん』、『だるまさんシリーズ』を題材としたごっこ遊びをしました。
 赤だるま、青だるま、黄だるま等、絵本には出てこないカラーバリエーションのだるまさんに扮して、大だるまトンネルを潜ったり、「だ・る・ま・さ・ん・の~~~~~手!!」等の絵本で遊びました。特に「ぎゅっ」がとっても可愛かったですよ。
 かんかんかんごっこでは、電車に乗ってみたり、電車からばぁ!!っと出てみたり、普段見ている絵本の世界を0歳児なりに楽しんでいましたよ。

FIRSTPREV...2122232425...NEXTLAST

お問い合わせはこちらから TEL022-254-2555

社会福祉法人 円周福祉会は、中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所、合わせて3つの保育施設を運営しております。
お問い合わせよりご相談したい保育施設を明記の上、お気軽にご連絡ください。
※2005年に設立した中野栄あしぐろ保育所は、2022年4月に幼保連携型認定こども園中野栄あしぐろこども園に移行しました。

お問い合わせこちらをCLICK

戻る