宮城県仙台市内で『中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所』の3つの保育所(園)を運営する
社会福祉法人円周福祉会の法人サイトになります。入所(園)のご案内、採用情報まで各種保育に関する情報をご紹介します。

今日のあそびが、自分をそだてる。社会福祉法人 円周福祉会

  • アクセスマップ
  • 情報公開
  • 採用情報
  • お知らせ一覧

各園への見学、入園のご相談は直接各園にご連絡ください。(本部連絡先はページ下に記載しております。)

  • 中野栄 022-254-2555
  • 福田町 022-781-8011
  • 堤町 022-347-3661

2022/02/10 バレンタインのチョコがわり(堤町)

 2月14日はバレンタインの日。2歳児さくら組さんでは、バレンタインチョコにちなんだ製作活動を行いました。
 穴に糸を通して、その後に好きなスタンプをぽんぽんと押す製作だったのですが、糸を通すのがこれまた難しい様子が伺えました。首を傾げたり、手先を上手に使い糸を通し、できたときには「ふぅーーーー」と深い一息つく子もいましたよ。
 2歳児の後半になり、手先が器用になってきて、色々なことが出来るようになってきました。子どもたちも完成した自分だけのチョコにご満悦な様子を見せ、「みてみてー」と大喜びでした。

2022/02/09 みんなでごっこ遊びしたよ!〈3歳児、1歳児〉(中野栄)

 こざる組(3歳児)らっこ(1歳児)で一緒に遊びました。こざる組が好きな保育所ごっことらっこ組が好きなアンパンマンミュージアムごっこをしました。保育所の先生になりきってパソコンを叩いてみたり、アンパンマンミュジーアムのパン屋さんになりきってみたりして楽しんでいました。最後にはプレゼント交換もして大喜びの子ども達でした。

2022/02/07 打倒鬼!!まめまき会(堤町)

 2月3日(木)に堤町あしぐろ保育所では、まめまき会を行いました。まめまきの由来を子どもがわかりやすいように伝えていったのですが、子どもたちの頭に強く残ったのは、「ひいらぎ・・・いわし・・・まめ・・・おにのじゃくてん!!」だったみたいです。その後、各クラスで鬼をやっつけにいきました。子どもたちの豆攻撃に堤町あしぐろ保育所の鬼はうぇんうぇん泣いて、無事やっつけることが出来ました。
 そしてその日の給食は、『節分キーマカレー』が出て、この鬼は大歓迎!!大喜びで食べ進める姿が見られましたよ。
 ただ怖いだけの行事ではなく、鬼をやっつけた!!と感じたり、まめまきってこういうことなんだ!!と子どもたちが感じてくれたかなと思う行事になりました。

2022/02/04 ごっこ遊びをしたよ!(中野栄)

アンパンマンが大好きならっこ組(1歳児)のお友達。きりん組(4歳児)さんがお店屋さんにり、一緒に「アンパンマンミュジーアムごっこ」をして遊びました。らっこ組(1歳児)さんはお兄さん・お姉さんにお面を付けて貰ったり、一緒にパンを買ったり楽しむ姿が見られました。買った品物を食べて(食べたつもり)休憩し最後にはアンパンマンのキャラクターに変装したきりん組(4歳児)さんがショー(ダンス)を見せてくれて、大盛り上がりでした。

2022/02/03 鬼が来たぁ~(中野栄)

今日は節分の日!中野栄あしぐろ保育所にも鬼が来ました。今回の鬼は、保護者のお父さんのご協力を頂きそれはそれは怖い鬼の出来あがり!「うぉ~うぉ~」と迫力ある声で入室すると、子どもたちは部屋の隅に逃げ込み隠れる子、先生にしがみ付いて離れない子、果敢にも新聞紙の豆を手に投げる子と反応は様々でした。優しい鬼さん達だったので、すぐに降参して帰っていきました。たくさん泣いた後には鬼のキーマーカレーを食べました。(頭がドライカレー、レーズンで目と鼻、人参の口で作られた)明日から意地悪鬼・我がまま鬼・泣き虫鬼等々は出てこないかもしれないですね。

2022/01/26 卒園遠足 その2 (福田町)

卒園遠足その2
 沢山遊んで「お腹ペコペコ~」となり、お待ちかねの昼食タイムです。おにぎりと果物をペロリと食べて充電満タンになった子どもたちは、古民家巡りに行きました。今年の古民家巡りは例年とは少し違い、どの古民家にも実は妖怪がいるのです。子ども達も、妖怪がいるという情報は知っていたので、ちょっぴり気が進まない様子でした。妖怪は悪さをしないから大丈夫だよと伝えると安心し、昔ながらの家づくりや昔の人が使っていた道具や、食べていた料理等を見ていきました。「お家が広い!」「屋根があんなに高いんだね」「これ、臼だよね?今日の民話で聞いたよね」と色々な物に興味を持ったり、妖怪を見つけると「ここにいたよ!」と妖怪探しを楽しんだりしていました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、帰る時間となってしまいました。もっと見たかったという子ども達でしたが、バスに乗り保育所に戻る頃には段々と瞼が閉じていきました。
 普段では経験ができない事を友だちと一緒に楽しみ、また思い出が一つ増えました。

2022/01/26 卒園遠足に行って、楽しい思い出を沢山作ってきました🚌 (福田町)

1月26日に年長らいおん組さんが、バスで『みちのく杜の湖畔公園』に卒園遠足に行ってきました。この日を心待ちにしていた子どもたちは「今日、楽しみすぎて朝の5時に起きちゃった」「そり滑りたのしみ!」とニコニコ笑顔で登所してきました。そして、大型バスに乗り込み元気いっぱい、心を弾ませながら「いってきます!」と出発していきました。
 まず始めは、趣溢れる古民家へと向かいました。古民家ではいつも民話を語ってくれる菅井清子先生が「いらっしゃい、待っていたよ」と出迎えていただき、いつもとは違う雰囲気の中で民話を聞きました。民話が始まると子どもたちは、ちょっと身体が前のめりになる位聞き入り民話の世界にどっぷりと浸っていました。
 民話を聞いた後は、そり滑りをしました。そりに一人で乗れるか、スピードはどのくらいでるのかとドキドキしている子もいましたが、ワクワクする気持ちが後押ししてくれ、どんどん滑っていく子ども達でした。そりに乗るのには、少しコツがあって上手に滑るお友だちを見て試行錯誤しながら段々と上手になっていきました。「たのしーーーーい!」「転んじゃったけれど面白い!」とそり滑りを存分に楽しんでいました。

2022/01/22 看護師による歯磨き指導(堤町)

 あと数か月もすれば、3歳以上児の仲間入りの2歳児クラスちゅうりっぷ組さん、さくら組さん。保育所での歯磨きの活動を取り入れる為、なぜ歯磨きをするのか、どのように歯ブラシを動かすと良いのかを看護師が伝えてくれました。
 大型絵本を活用し、歯磨きをすることの大切さを伝えました。歯にはバイ菌がいるということを伝えられると「いる?」とぽっかり口を開けて保育士に見せるかわいいさくら組さん。その後口が大きく空く人形を使い、実際に歯ブラシをどう動かすと良いか、紙と段ボールで作った手作り歯ブラシを一人ひとりに渡して歯磨きを仕方を教えました。夢中になって手をあっちにひねり、こっちにひねる姿がやっぱり可愛らしく、「皆できた?」と看護師に聞かれると「できたー」と満面の笑顔で自信満々の様子が伺えました。
 歯の健康の大切さを2歳児になりに興味を持ち、そして視覚でもわかりやすく、歯を大切にできるように伝えました。3歳以上児へむけての準備もばっちりですね。

2022/01/22 冬を活用⛄氷作り(堤町)

 朝の戸外遊びでは、雪や氷が園庭に見られることが多くなり、子どもたちは寒さに負けず、元気に遊んでおります。
 そんな中3歳児ひまわり組さんから、「なんでこおるの?」と質問がとんできまして、「寒いと水は凍るんだよ。」と保育士が答えると、「かきごおりみたい。こおりつくってみたい。」との声が上がりました。っということで、ひまわり組さんの子どもたちで氷作りを開始しました。一人ひとりが水をコップに入れ、せっかくなので色水にしてみました。保育所の寒いところを探して、園庭の反対側の日陰に置いて準備完了!!
 日中に置いたのですが、午睡明けには「こおりできたかな?」と園庭の裏側に見に行き、「まだみずだー」と少し残念そうな様子も見られましたが、いまかいまかと自分の水が氷になるかどうかを楽しみにしているひまわり組さんでした。

2022/01/19 クッキングしたよ!(中野栄)

こざる組(3歳児)がポテト餅作りをしました。茹でたじゃが芋を手でつぶしてバターと片栗粉を混ぜました。一人ひとり好きな形を作りましたよ!午後のおやつでポテト餅をたべると「ヤミー!」と言う子や「いつもよりおいしいね!」と言っているお友だちもいました。自分で作ったおやつはとっても美味しかった様でモリモリ食べていました。

FIRSTPREV...4546474849...NEXTLAST

お問い合わせはこちらから TEL022-254-2555

社会福祉法人 円周福祉会は、中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所、合わせて3つの保育施設を運営しております。
お問い合わせよりご相談したい保育施設を明記の上、お気軽にご連絡ください。
※2005年に設立した中野栄あしぐろ保育所は、2022年4月に幼保連携型認定こども園中野栄あしぐろこども園に移行しました。

お問い合わせこちらをCLICK

戻る