宮城県仙台市内で『中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所』の3つの保育所(園)を運営する
社会福祉法人円周福祉会の法人サイトになります。入所(園)のご案内、採用情報まで各種保育に関する情報をご紹介します。

今日のあそびが、自分をそだてる。社会福祉法人 円周福祉会

  • アクセスマップ
  • 情報公開
  • 採用情報
  • お知らせ一覧

各園への見学、入園のご相談は直接各園にご連絡ください。(本部連絡先はページ下に記載しております。)

  • 中野栄 022-254-2555
  • 福田町 022-781-8011
  • 堤町 022-347-3661

2019/02/20 わくわくタイムで🍛カレー作り🍛(堤町)

 三歳未満児が合同で行うわくわくタイム!!今回は、0歳児~2歳児がカレーの具材に大変身!!玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、ご飯、お肉、カレールーになった子どもたちが、保育士がもつゴムのお皿に大集合しました。中には、お肉だらけのお皿や、カレールーを忘れたお皿なんかもありましたが、異年齢での関わりをもちながら、簡単なルールのある遊びを皆で楽しみました。わくわくタイムの最後は、運動会の時に三歳未満児が踊った『どんぐりマン体操』を皆で元気に踊って大盛り上がりでした。

2019/02/20 地下鉄に乗ってコンサートに行ってきました(堤町)

 年長組のばら組さんが、台原駅の地下鉄に乗って、聖和学園短期大学の学生が行う『たのしいおやとこのファミリーコンサート』へ行ってきました。
 みんなで乗る地下鉄にドキドキ、ワクワクの様子が見られ、地下鉄が来ると「きたよ!きたよ!」と大興奮のばら組さん。
 コンサートの方では、ハンドベルの優しい音色にうっとりしたり、グリーンマントのピーマンマンの寸劇には笑顔が沢山見られたりしました。交通機関を使ったり、他園の子どもとも仲良くなって「ともだちができたよー」と交流もできたり、就学前のばら組さんにとって、とってもいい経験になりました。

2019/02/16 2歳児⛄冷たい⛄氷づくり(堤町)

 まだまだ厳しい寒さではありますが、保育所ではこんな楽しいことがありました。カップに水を入れて、毛糸やどんぐり、まつぼっくりを入れて一晩テラスに置いてみました。次の日の朝見てみると・・・うっすらと氷が張っているだけでなかなか凍ってはいませんでした。もう一晩テラスに置いてみると・・・カチカチに凍っていました。「つめたーい」と氷に触れてビックリする様子や、毛糸やまつぼっくりが入っていることに不思議そうな表情が見られました。透かしてみてキラキラと光る氷を見て「きれーい」とうっとりする様子も伺えました。
 寒くならないと氷はできないことが2歳児になりに学べたこと。そして、今後もテラスにカップをおいてまだまだ冬の寒さで凍っているか、それとも春が近づき暖かくなりとけてるか、2歳児なりに季節感を感じ、春の訪れを感じられるようにしていっている所です。

2019/02/07 卒・園!! 遠・足!!!!(堤町)

2月7日(木)に年長クラスのばら組さんが、保育所生活の思い出をたくさん作るために、みちのく湖畔公園のかまくらまつりへ行ってきました。とっても天気も良い中、大きなかまくらに入ったり、そりすべりを堪能したりと楽しむ姿が見られました。また月に一度、民話を語って下さる清子先生の民話を今日は特別!!古民家の中で聞かせていただきました。現代の家屋とは違うかやぶき屋根の古民家で雰囲気を十分に感じ、「座敷童」等のお話を真剣に聞く様子が見られました。その後は、みんなでお弁当を食べたり、昔の農具や玩具が置いてある古民家をめぐったりして、楽しい思い出をたくさん作りました。あともう少しで卒園のばら組さん。残り2か月の保育所生活を面白い!楽しい!嬉しい!思い出を沢山作っていこうと思います。

2019/02/04 歯磨き指導でゴシゴシ♪(堤町)

2歳児クラスのちゅうりっぷ組さんで歯磨き指導をしました。看護師の奈津子先生から歯の働きとして、食べ物をおいしく食べること、歯を食いしばることで力一杯走ることができる等歯の大切さを教えてもらいました。歯磨きの仕方を教えてもらい、歯磨きをする大切さや、歯磨きに対して興味津々の子どもたち。看護師が段ボールと牛乳パックで作ったお手製の歯ブラシを片手に「こう?こう?」と積極的に練習する姿が見られました。今後はクラス活動の中で歯磨きを取り入れていき、口腔内の清潔に興味をもてるようにしたり、保育所でする歯磨きに慣れていけるようにしたりしていこうと思います。

2019/01/19 民話の集いがありました。(堤町)

普段は月に一度、年長クラス、年中クラスで民話を語って下さる菅井清子先生をお招きして、民話の集いを行いました。前半は、“ねこのなまえ”、“いのししとかめ”、“十二支のはじまり”の三つの話を保護者と子どもで聞きました。後半はなんと!!大人だけの民話の時間!!“紅蓮(こうれん)物語”、“三年峠”、“無筆の手紙”の三つのお話をしていただきました。紅蓮物語では、一人の女性が切なくも逞しく生きた700年も前の実話なんだそうです。そのお話の中に出てくる「松島こうれん」というお菓子を参加した保護者に振舞っていただき、普段忙しい毎日を過ごされている保護者の方もホッと一息つく時間になりました。

2019/01/18 むかーしむかし・・・むかしあそびの会をしました(堤町)

地域の方をお迎えして、むかしあそびの会をしました。各クラスで作った手作りのコマやけん玉、だるま落としに糸電話。。。沢山の昔遊びの玩具で遊びました。また、本物のけん玉やコマに苦戦をしつつも挑戦する姿がみられたり、地域の方のコマ回しをキラキラした尊敬のまなざしで見ていたりして、思いっきり昔遊びを楽しんでいましたよ。ゴム跳びでは、合言葉の“ぐーぱーぐーふみぐーぱー”と呪文のように唱えてチャレンジしていました。「あしたもやりたい!!」と意欲が止まらない様子が見られましたよ。

2019/01/16 冬の食べ物をしました(堤町)

今日は、食育活動の一環として生の野菜や果物に触れたり、匂いを嗅いだりする「冬の食べ物」を行いました。子どもたちからは、「ふゆのたべものはどういうのかなぁ」、「ぜったいみかんはふゆだよ。」等、色々な声が聞かれました。ミカンや大根などのよく見たことがある野菜や果物は、「しってるー」と元気に答える子どもたち。しかし雪菜が出てくると「????」と不思議そうな顔をして、「これなにー?」と興味津々な様子が見られました。栄養士から詳しく教えてもらうと興味を持って、匂いを嗅いだり、よく見てみたりする姿が見られました。

2018/12/28 堤町の大掃除!!(堤町)

今年の最終日ということで、1歳~5歳までいたるクラスで大掃除をしていました。三歳未満児のクラスでは、「今まで椅子さんありがとうだねー。来年もよろしくねー」と保育士が伝えながら椅子を拭いたりしていると「いすさん。ありがと。」と使ってきた身の回りのものに感謝の気持ちを持ちながら大掃除をしている姿が見られました。
 三歳以上児のクラスでは、「ここがよくきたなくなるんだよなぁ」と呟きながら細かい所まで掃除をしていたり、自分のクラスだけではなく2階の廊下等を「いけいけいけー」とノリノリで担任、子どもともにやる気十分で楽しそうに掃除してくれたりしていました。
 お部屋も廊下も保育所全体がピッカピカになり、気持ちの良い一年の始まりが迎えられそうです。

2018/12/15 お楽しみ発表会がありました!(堤町)

 地域の方も発表会に駆けつけてくださり、たくさんのお客さんに見ていただく中で、ドキドキ緊張する姿もありましたが、かわいい姿を見せたり、泣いてしまったり、お友だちと一緒に頑張ったりと、一人ひとり違う姿を見せてくれました。保護者の皆さんのたくさんの温かい拍手に応援してもらい、子ども達も楽しく元気いっぱいに参加することができました。

FIRSTPREV...4546474849NEXTLAST

お問い合わせはこちらから TEL022-254-2555

社会福祉法人 円周福祉会は、中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所、合わせて3つの保育施設を運営しております。
お問い合わせよりご相談したい保育施設を明記の上、お気軽にご連絡ください。
※2005年に設立した中野栄あしぐろ保育所は、2022年4月に幼保連携型認定こども園中野栄あしぐろこども園に移行しました。

お問い合わせこちらをCLICK

戻る