宮城県仙台市内で『中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所』の3つの保育所(園)を運営する
社会福祉法人円周福祉会の法人サイトになります。入所(園)のご案内、採用情報まで各種保育に関する情報をご紹介します。

今日のあそびが、自分をそだてる。社会福祉法人 円周福祉会

  • アクセスマップ
  • 情報公開
  • 採用情報
  • お知らせ一覧

各園への見学、入園のご相談は直接各園にご連絡ください。(本部連絡先はページ下に記載しております。)

  • 中野栄 022-254-2555
  • 福田町 022-781-8011
  • 堤町 022-347-3661

2023/09/27 スポーツの秋堪能中🏃🏻(堤町)

 先日芋煮会で“食欲の秋”を堪能しました。続いては“スポーツの秋”を堪能だーっということで、1歳児すみれ組さんでは、室内遊びを取り組みました。
 マットとフラフープを組みあわせたマットトンネルに、フラフープをぴょんぴょんと跳ぶフラフープ跳び、巧技台の橋渡りを行いました。勢いづけてフラフープを跳ぶ姿が見られたり、ちょっとした段差の巧技台をそろりそろりと歩いたり、意欲的な姿や、ドキドキしている姿がとっても可愛いらしかったですよ。
 もちろん運動会に限らず、週に1度リズムとうたや日々の保育の中でも運動遊びは取り入れています。その中でも“スポーツの秋”と意識して身体を動かすのは、何かこう楽しさや気持ちよさが違うものですね。

2023/09/22 秋の味覚を味わいました(堤町)

 9月22日の今日、涼しさが感じられ、いよいよ秋がきたな~と思えるような暑さになってきました。本日は、いもに会を行い、秋の味覚を感じていきました。
 2歳児クラス~5歳児クラスが各クラスがクッキングをしていき、大きい鍋に入れて、“協力のいもに”を完成させました。2歳児の子どもたちはしめじやマイタケのキノコちぎりをして、3歳児の子どもたちは、白菜とこんにゃくちぎりを行いました。4歳児は大根・人参の型抜きをして、5歳児は包丁で大根・人参をいちょう切りを行いました。また、5歳児は味噌を溶かして鍋に入れるのもしてくれました。
 各クラスの食材を、“みんな大好き、安心安全のまさ先生”が大鍋に入れてくれ、入れるたびに「うわぁぁぁ」と歓声が上がり、ワクワク感を持っている様子が見られました。
 完成したものは、0歳児~5歳児までが外に出て食べました。程よく陰り、気温は暑くなく、解放感があり、気持ちの良い環境で食べることができ、普段よりも食欲が進む子どもたちでした。
 食欲の秋を感じた今日でしたが、スポーツの秋(運動会)、芸術の秋(自然遊び週間)等など、せっかく秋を感じていきたいと思います。

2023/09/21 泡遊び!あわわわわわ(堤町)

 まだまだ、残暑厳しい今日この頃。1歳児すずらん組では涼し気な泡遊びをしました。
 固形石鹸を削り、水を足したものをシャカシャカと混ぜると、きめ細かい泡が出来ました。子どもたちは触れてみたり、垂らしてみたりして興味を持つ姿が見られました。その後担任がストローで拭いてみるとモコモコの泡が出来上がり、目がキラキラに輝く子どもたち。手を伸ばして泡に触れると、パチン!と消えてしまい“あれ?”と手を見つめる姿がとっても可愛らしかったですよ。
 不思議な体験を肌で感じつつも、未経験の体験にびっくり楽しいすずらん組さんでした。

2023/09/14 動物ふれあい体験をしました(堤町)

 9月12日に菅原動物病院の菅原先生が犬、うさぎ、モルモットを連れてきてくれて、生きている動物たちと触れ合う動物ふれあい体験を行いました。
 春先に一度行っていることもあり、子どもたちもイメージがあったのか、「あしたどうぶつくるんだよね?」「やったー」という前日から楽しみにしている様子が窺えました。実際に触れる場面が来ると、やはり一回目よりも二回目は慣れている様子が見られ、積極的に触れる子どもたち。「抱っこしたい」と膝の上で抱っこして優しくなでたり、ずーっと股の間にうさぎを入れて穏やかに触れる0歳児がいたり(うさぎさんもなぜかそこに戻ってくる居心地の良さがあったようです)、各々が小さな命を感じていた姿が見られました。
 始めはぎゅーっと押してしまったり、掴んでしまったりしてしまう0~2歳の子どもたちでしたが、「優しくなでなですると嬉しいね」という保育士の言葉掛けにより、優しくなでる姿が見られました。その年齢也に小さな命に対しての関わり方を学んでいたように感じる体験となりました。

2023/09/12 髭がくすぐったいとうもろこし(堤町)

 あしぐろ畑でまだナス、トマトなどができております。もう終わりかけだなぁと感じておりますが、先日0歳児のとうもろこしを収穫することが出来ました。
 とうもろこしを目の前にすると、くりくりとしたおめめで見入る子どもたち。触れようとする子もいれば、様子見の子もいて、特に髭には要注意の子どもたちでした。時間がたつと少し慣れたのか、実際に触れてみて、髭を引っ張ってみたり、皮をむいてみたり、つぶつぶを触ってみたり...意欲的且つ興味関心を持つ姿が見られました。
 0歳児は0歳児なりの感じ方で興味を持ち、沢山触ってくれた体験となりました。

2023/09/12 風水害避難訓練!こんな時にはどうするの?(堤町)

 最近の大雨は、危険を感じるほど降りますね。堤町あしぐろ保育所では、万が一の水害や台風等から子どもたちを守れるように、風水害の避難訓練を行いました。また、子どもたちにも“もし水が保育所に入ってきたらこうやって逃げる”ということも伝えながら訓練を行いました。
 一階が浸水を想定し、3歳未満児の子どもたちを二階へ避難し、各部屋で避難を行いました。災害用の備蓄の食料も二階に持っていき、“避難したときはこうやって食べるんだよ”と子どもたちにお伝えしました。
 近日、色々な災害が想定されるので、どのような状況でも対応できるように訓練は欠かさず行っていきたいと思います。

2023/09/08 新聞紙タワー対決(堤町)

 色々なもの作ることが上手な5歳児ばら組さん。今回は仲間と力を合わせつつも、発想力がものをいう“新聞紙タワー対決”をしました。
 6グループに分かれ、より高いタワーを作り合うルールのもと、各々で話し合いを設けてタワー作りをしました。丸めた棒を繋げるチーム。一人ひとりが作った物を合わせるチーム。各子どもの各チームの個性が感じられました。しかし、上手に高くなるチームと、倒れてしまうチームがありました。そこで各チームの状況、やり方を見る“偵察タイム”を設けました。他のチームの良い所ややり方を見て、子どもたちなりに改善を図り、より意欲をもってタワー作りを再開させる子どもたちでした。
 仲間との絆が深まりつつも、計画、行動、改善等々子どもたちの中で「こうしたらいいんじゃない」「これをこっちにこうして...」等の声が聞かれ、保育士が思った以上に子ども主体の遊びになりました。

2023/09/08 冷たいぬりぬり~(堤町)

 0歳児つくし組で、絵の具を凍らして塗る活動を行いました。絵の具氷を画用紙の上でこすると、次第に溶けていき画用紙の上が色づいていく様子に、興味関心を持つつくし組さん。夢中になって塗っているとあら不思議、いつの間にか手にも絵の具がついていて“なんでだろう!?”と言わんばかりに目を凝らして手を見る姿がなんとも可愛らしかったです。
 夏らしい涼しい遊びで、0歳児なりに冷たさ、不思議さ等の色々な感覚を感じられた遊びでした。

2023/08/25 暑い中でも体は動かしたい!!(堤町)

 熱中症警戒アラートが日々出ていることもあり、なかなか外で思いっきり遊ぶことができない子どもたち。しかし、身体を動かして発散しようとなり、3歳ひまわり組さんと5歳ばら組さんでリズムやルールある遊びを行いました。
 ばら組さんのダイナミックなリズムを見て「さすがばらさんだね」「すごい!!」と目を輝かせてみるひまわり組さん。一方ばら組さんもひまわり組に見てもらい、いつもより張り切って意欲的に取り組む姿が見られました。その後もひまわり組さんとばら組さんで組んで、二人組で行うリズムをしたり、フープリレーを行ったりして盛り上がりました。
 ひまわりさんのばらさんへの憧れや、ばらさんのひまわりさんへの優しさが見れた、異年齢の関わりとなりました。

2023/08/24 わーい!えっ!?興味がつきない水遊び(堤町)

 暑い日が続いておりますが、短時間にしながら3歳未満児で水遊びを行いました。
 小さいクラスの子どもたちがは水がかかるとおおはしゃぎ!!ホースから出る水を不思議そうに見ていたり、びっくりしたりして水遊びを楽しんでおりました。日光が反射するキラキラ、ゆらゆらを掴もうとしている姿がとっても可愛かったです。
 まだまだ暑い日が続きそうですが、水分をとって、時間を短くし熱中症に気を付けながら、子どもたちが今しか楽しめないことを思う存分楽しんでいきたいと思います。

FIRSTPREV...678910...NEXTLAST

お問い合わせはこちらから TEL022-254-2555

社会福祉法人 円周福祉会は、中野栄あしぐろこども園、福田町あしぐろ保育所、堤町あしぐろ保育所、合わせて3つの保育施設を運営しております。
お問い合わせよりご相談したい保育施設を明記の上、お気軽にご連絡ください。
※2005年に設立した中野栄あしぐろ保育所は、2022年4月に幼保連携型認定こども園中野栄あしぐろこども園に移行しました。

お問い合わせこちらをCLICK

戻る